雑記帳

2020年5月12日

機器名 画面サイズ ピクセル密度 目からの距離
Pixel 3a 5.6インチ 441ppi 19cm
iPhone 5s 4インチ 326ppi 25cm
Kindle Paperwhite 6インチ 300ppi 28cm
iPad Air3 10.5インチ 265ppi 31cm
Nintendo Switch 6.2インチ 237ppi 35cm
Fire 7 7インチ 170ppi 49cm
ThinkPad 14インチ 157ppi 53cm
FS2333 23インチ 96ppi 86cm
液晶テレビ 32インチ 49ppi 169cm

※Kindle Paperwhiteは第10世代、Switchは旧モデル、Fire 7は第7世代です

 目からの距離は、これ以上離れて見ればきれいに見えるという一つの目安です。PPDは 2dr * tan (0.5) で、r(PPI)は (縦の解像度)/(画面の高さ) で求まりますから
PPD = 2d * (()/()) * tan (0.5)
となります。ここでPPD=57とすると、dの値はおよそ 3266 * ()/() となります。
 FullHD(1920×1080)の時について考えてみると、距離dは 3266 * ()/1080 ≒ 3 * () となります。視聴距離は画面の高さの3倍というわけですね(縦長にディスプレイを設置した場合は、画面の高さの1.7倍となります)。4K(3840×2160)の場合は解像度が2倍になりますから、画面の高さの1.5倍になります。ただ、近くによってもきれいに見えるという話なので、その距離まで近づいて見なければならないわけではないですし、また実際の見やすさは別の話だと思います。