雑記帳

2020年5月8日

機器名 画面サイズ 解像度 ピクセル密度
Pixel 3a 5.6インチ 1080×2220 441ppi
iPhone 5s 4インチ 640×1136 326ppi
Kindle Paperwhite 6インチ 1072×1448 300ppi
iPad Air3 10.5インチ 1668×2224 265ppi
Nintendo Switch 6.2インチ 1280×720 237ppi
Fire 7 7インチ 1024×600 170ppi
ThinkPad 14インチ 1920×1080 157ppi
FS2333 23インチ 1920×1080 96ppi
液晶テレビ 32インチ 1366×768 49ppi

※Kindle Paperwhiteは第10世代、Switchは旧モデル、Fire 7は第7世代です

 すべてではありませんが、家にある電子機器の画面サイズ(インチ)、解像度(ピクセル)、ppiの値です。例にあげた数が少ないのでなんとも言えませんけれども、ただ画面から目までの距離が短くなる機器ほど、ppiの値が高くなる傾向があるような印象を受けます。Kindle Paperwhiteがほぼ300ppiというのは、狙ったようで面白いですね。それにしてもノートパソコン(ThinkPad)より、ずっと小さな画面のスマホ(Pixel 3a)の方が高解像度というのは、ちょっとびっくりです。
 数字だけ見ると液晶テレビのppiちょっと低いのでは? と感じますが、離れてみるので(+近眼でいい具合にボヤけるので)気にならないですね。でも、もう10年以上使っているので、さすがに液晶テレビを買い換えたいと思っています。本当は去年に買い換える予定だったんですけど、ズルズルきちゃいました。わりと衛星放送は見ますし、またBS1とBSプレミアムが統合されて、BS4KとBS8K放送の3波になるという話が出ているそうですから、今から買い換えるとしたら4K(3840×2160)対応のテレビ……なんでしょうかね。